duコマンドで、ディレクトリ・ファイルのサイズ順にソートする duコマンドで、ファイルのサイズ順にソートすることで、 最大サイズや最小サイズのディレクトリ・ファイルを見つけやすくなります。 duコマンドの-aオプションで・・・
「2024年」の記事一覧
awkのprintfで改行を付与する
awkのprintfで改行("\n")を付与する awkのprintfでは改行がつかないので、改行が必要な場合は、"\n"を付与します。 また、デフォルトで改行を付けたい場合には、printを使うのも手ですね。 改行を毎・・・
grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索
grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索 grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索できます。 例えば、カレントディレクトリ(ドットを指定)以下を、再帰的に検索します。 $ grep -r ・・・
awkのgensub()関数の使い方
n番目に出現した文字列を置換 awkのgensubは、gsub()やsub()と異なり、n番目に出現した文字列を置換することができます。 (nを指定できる) 参考:awkの文字列置換関数gsub()の使い方 参考:awk・・・
[c言語]ポインタのインクリメント演算の加算幅
ポインタのインクリメント演算の加算幅はポインタの方のバイト数になる ポインタのインクリメント演算の加算幅はポインタの方のバイト数になります。 例えば、下記の場合は、int型のポインタをインクリメントしています。 この処理・・・
awkで致命的: ゼロによる除算が試みられましたのメッセージ
awkで致命的: ゼロによる除算が試みられましたのメッセージの原因 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 awkで致命的: ゼロによる除算が試みられましたのメッセージが表示されました。 原因はそのメッセージ通・・・
pushdからpopdで元のディレクトリに戻る
pushdからpopdで元のディレクトリに戻る pushdからpopdの操作で元のディレクトリに戻ることができます。 一時的にディレクトリ移動するときに、直ぐに戻ることができるので便利です。 cd だと行ったきりになって・・・