範囲指定して乱数を生成する rand()を使って乱数を生成した場合、rand()の出力は0〜RAND_MAXの値になります。 そこで、任意の値を範囲指定して、乱数を生成する場合には、 下記のように、乱数を生成したい範囲の・・・
「c言語」の記事一覧
[c言語]ASCIIコード表で文字を表現する
ASCIIコード表で文字を表現 c言語では、ASCIIコード表で文字を表現します。 0-127番まで、それぞれの番号に対して文字が割り振られています。 char型とint型で扱えて、char型であれば'z'のように文字で・・・
[c言語]macターミナルのincludeヘッダーの場所
macターミナルのincludeヘッダーの場所 macターミナルのincludeヘッダーの場所についてです。 stdio.h stdlib.h などは、下記にありますね /usr/include/stdio.h /usr・・・
[c言語]型の最大値、最小値のマクロ
limits.hに定義されている型の最大値、最小値のマクロ limits.hに定義されている型の最大値、最小値のマクロです。 表にまとめてみました。 INT_MAX int型の最大値 INT_MIN int型の最小値 U・・・
c言語で、2進数でprintf出力する自作関数
c言語で、2進数でprintf出力する自作関数 自作関数で、2進数でprintf出力する関数を作成しました。 ポイントとしては、31bit目から順にprintf出力している箇所です。 ibit目を0bit目にシフトして、・・・
Pythonでc言語の自作関数を呼び出す
Pythonのctypesを使って、c言語の自作関数を呼び出す Pythonのctypesを使って、c言語の自作関数を呼び出すことができます。 例えば、下記のようにsample.cにadd3Num()を定義します。 $ ・・・
[c言語]getenv()で環境変数の値を取得する
getenv()で環境変数の値を取得 getenv()で環境変数の値を取得することができます。 例えば、.bash_profileに、 $ vi ~/.bash_profile export TMP='tmp'と設定した・・・
Fisher-Yatesのシャッフルアルゴリズムをc言語で実装してみる
Fisher-Yatesのシャッフルアルゴリズムをc言語で実装 配列の要素をランダムに並べ替える手法として、Fisher-Yatesのシャッフルアルゴリズムが有名ですね。 ランダムに選ばれた配列の要素を、配列の末尾の要素・・・
[c言語]関数の引数に配列を指定する場合は、サイズをセットで渡す
関数の引数にセットした配列をsizeofすると、ポインタの型のサイズが返される 関数の引数にセットした配列をsizeofすると、ポインタで指定するわけなので、 ポインタの型のサイズが返されてしまいます。 例えば、下記の配・・・
[c言語]ダブルポインタとmalloc()で2次元配列を作成
[c言語]ダブルポインタとmalloc()で2次元配列を作成 ダブルポインタとmalloc()で2次元配列を作成してみようと思います。 ダブルポインタと配列の関係を実感するのみ、良い取り組みだと思っています。 参考:[c・・・