uniqコマンドで重複している前後の行を削除 uniqコマンドで重複している前後の行を削除することができます。 例えば、下記のin.txtがあったとします。 $ cat in.txt awk awk Awk find a・・・
「シェル」の記事一覧(2 / 20ページ目)
columnコマンドで整形し、sortコマンドでソートする
columnコマンドで整形し、sortコマンドでソート columnコマンドとsortコマンドは一緒に使うことも多いです。 columnコマンドで整形し、sortコマンドでソートします。 例えば、下記のin.txtがあっ・・・
columnコマンドで列データを整形する
-tオプションでスペース区切りのデータを整形 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 -tオプションでスペース区切りのデータを整形します。 このオプションは必須のオプションですね。 例えば、下記のin.txtが・・・
sortコマンドで複数列を指定してソートする
sortコマンドの-kオプション sortコマンドは、-k[ソートに使う開始列],[終了列]の形式で、オプションを指定してソートできます。 例えば、下記のin.txtがあったとします。 $ cat in.txt 1 99・・・
findコマンドの-mtimeオプションで何日前以降・以前の日付を指定できる
findコマンドの-mtimeオプションで何日前以降・以前の日付を指定 findコマンドの-mtimeオプションで何日前以降・以前の日付を指定できます。 例えば、下記のようなタイムスタンプのファイルがあったとします。 $・・・
findで階層を指定して、検索する方法
findのmindepthとmaxdepthで階層を指定して検索 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 findのmindepthとmaxdepthで階層を指定して検索できます。 例えば、下記のディレクトリと・・・
findでマッチしたファイルをawkで処理
findでマッチしたファイルをxargsでcatに渡してawkで処理 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 例えば、下記のディレクトリとファイルがあったとします。 $ tree . ├── dir001 │ ・・・
awkの正規表現で先頭と語尾を表現
awkの正規表現で先頭と語尾を表現 ^:先頭、$:語尾 ^:先頭、$:語尾を表現します。 例えば、下記のin.txtがあったとします。 $ cat in.txt babc aaaabc aaaab ^a.*c$は、先頭が・・・
awkの正規表現で任意の文字列を表現
「.」:任意の文字列を表現 「.」で任意の文字列を表現できます。 例えば、下記のin.txtがあったとします。 $ cat in.txt bc aaaabc bbbbbc ".bc"だと、 abc bbc "..bc"だ・・・
awkで先頭行と最終行に行を追加する
BEGINブロックとENDブロックで先頭行と最終行に行を追加する BEGINブロックで先頭行に行を追加します。 参考:awkで変数の初期化はBEGINブロック内が基本 ENDブロックで最終行に行を追加します。 参考:aw・・・