grepで複数の除外条件を指定する方法です。 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 -vオプションと-eオプションで複数の除外条件を指定 -vオプションを指定して除外します。 また、-eオプションを指定するこ・・・
「grep」の記事一覧
grepの正規表現で、最短一致で文字列を抽出する
grepの正規表現で、最短一致で文字列を抽出する ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 grepの正規表現での検索は、デフォルトは最長一致です。 最短一致にするには、"?" を使います。 ".*?"のパターン・・・
grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索
grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索 grepの-rオプションで指定ディレクトリを再帰的に検索できます。 例えば、カレントディレクトリ(ドットを指定)以下を、再帰的に検索します。 $ grep -r ・・・
grepの-hオプションでファイル名を非表示にする
grepの-hオプションでファイル名を非表示にする grepの-hオプションでファイル名を非表示にして、検索結果のみ表示できます。 例えば、"tar" と "st"をgrepで検索して、-hオプションをつけると下記のよう・・・
grepの-lオプションで、検索にマッチしたファイル名のみ表示
grepの-lオプションで、検索にマッチしたファイル名のみ表示 grepの-lオプションで、検索にマッチしたファイル名のみ表示することができます。 逆に、検索にかかった文字列の行のみを表示したい場合は、下記の記事を書いて・・・
findとgrepで拡張子で検索する際の注意点
findとgrepで拡張子で検索する ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 例えば、.c ファイルを検索する場合は、下記のように書けますね。 参考:grepコマンドのor検索時には、正規表現の"|"の前にバッ・・・
grepの-oオプションで検索にマッチした部分のみ出力
grepの-oオプションで検索にマッチした部分のみ出力 ※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 grepの-oオプションの使い方 grepの-oオプションで検索にマッチした部分のみ出力することができます。 例え・・・
grepの-Cオプションで検索にマッチした前後の行を出力
※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 grepの-Cオプションで検索にマッチした前後の行を出力 -Cオプションで前後の行数を指定 grepに-Cオプション付けることで、検索にマッチした前後の表示行数を指定する・・・
grepの-wオプションで単語単位で検索
※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 grepの-wオプションで単語単位で検索する grepで-wオプションを付けた場合 grepで-wオプションを付けると、単語単位で検索ができます。 例えば、下記のin.t・・・
grepの-qオプションでターミナル(標準出力)への出力をしないようにする
※MACターミナル(BSD系)での動作確認です。 grepの-qオプションでターミナル(標準出力)への出力をしないようにする grepで-qオプションを指定しない場合 grepで-qオプションを指定しないと、grep検索・・・